アマゾン騙る不審メール!! 詐欺メール
【support@amazon.co.jpからの不審メール】
昨日から今日にかけて、アマゾンを語る不審メールが3通も届いた
数的には珍しいことでもないのだが・・・・
不審メールを受信するたびに送信アドレスを必ずチェックするのが常、1通は
明らかにいい加減な送信元アドレスで、詐欺メールの類と分かったが、他の
2通が全く同じ文面で送信元アドレスを見てびっくり!!
送信元アドレス:support@amazon.co.jp
アマゾンのアドレスとうりふたつ、文面的にはよく見かける詐欺メール的な
文面であるが、送信元アドレスがamazon.co.jpであり、真偽のほどをアマゾン
カスタマーセンターに問い合わせてみた
【カスタマーセンターの確認結果】
結果はアマゾンから当方のアドレスに最後に発信したメールは、2019年の11月で
それ以降の発信履歴がないことを確認、従って今回のメールも不審メールである
ことが確認できた
これまでは送信元アドレスをチェックすることで、不審メールか本物かを判断して
きたが、今回の事例を見るとそれだけでは判断ができないことが判明した
【今後どうしたらいいのか】
アマゾンの場合はホームページのヘルプ&カスタマーサービスに「Amazon.co.jp
からの連絡とフィッシングの見分け方について」という説明がされており、この
ページの下にはアマゾンから送信する場合のアドレスの一覧がある
但し今回の事例では、この送信元アドレスと同じものが使われており、これだけ
では判断ができない
この一覧の説明中の補足欄にメッセージセンターへのリンクがあり、クリック
することで、アマゾンから過去送信されたメール等の一覧を確認できる
従ってこの一覧に無いメール等はアマゾンから送られたものでないことが分かる
【届いた不審メールがこちら】
======以下は届いたメールを参考に引用======

======引用終わり======
アマゾン以外のメールにも最新の注意が必要になるだろう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません