当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。

山形の山登り記録!名峰月山の美しさに感動

記録

紅葉を求めて山形の月山へ

紅葉時期はちょっと遠出をして楽しもうということで、昨年の栗駒山に続き今年は磐梯朝日国立公園に属する月山に登ってみることに。

月山は羽黒山、湯殿山と併せた出羽三山として知られています。

月山はその中にあっても代表格の山として存在感があり、日本百名山であり花の百名山にも選定されている人気の山なので一度は登っておこうと登頂を計画したものでした。

花でも人気の山ですが紅葉も素晴らしいとの声を聴き、タイミング的にはちょっと遅めながら紅葉を求めて歩いた一日となりました。

 

 

 

月山(姥沢駐車場)へのアクセス

姥沢登山口を利用するには姥沢駐車場に入れる必要あるため、まずは姥沢駐車場を目指します。

栃木(矢板)発午前0時で那須町を経由し国道4号線を北上、白河地内で国道294号線に入り以降国道121号線、国道287号線を乗り継いで、山形県寒河江市に入り国道112号線(月山道路)西川町へと進みます。

西川町を走っていると幾つかのトンネルを抜けてやがて左手に月山湖が見えてきました。
月山湖の終点手前に右折する県道114号線があり、右折ポイントの手前には月山へ右折を促す標識があります。

国道112号(月山道路)から右折して県道114号線を凡そ6㎞程ジグザグの山道を登っていくと突然目の前が開け姥沢駐車場に到着となりました。

姥沢駐車場到着 午前5時半 、午前0時に矢板を出てから約5時間半での到着でした。

 

 

月山の山行記録

山名 :月山 (山形)  標高:1984m

山行日:2020年10月18日(日)

登山ルート:姥沢登山口 ⇒ 姥沢駐車場より舗装路を歩く ⇒ 10分ほどで環境美化協力金支払い事務所で200円/1名を支払い ⇒ ペアリフト下駅手前の姥沢登山道入り口を右に折れる ⇒ 牛首下分岐 ⇒ 牛首 ⇒ 月山神社・頂上小屋 ⇒ 牛首 ⇒ 金姥 ⇒ 姥が岳(1670m) ⇒ リフト上駅 ⇒ ペアリフト使用 ⇒ リフト下駅 ⇒ 姥沢駐車場

参加人数:3名

所要時間:約7時間半(休憩時間含む)

gassan3

姥沢登山道~山頂月山神社へ

当初登りに月山ペアリフトを利用し、下りで姥沢登山道を降りてくる予定でいたが、姥沢駐車場に6時前に到着したことでペアリフトの出発時間まではまだ時間があることから、予定を変更し登りで姥沢登山道を登ることにしました。

gassan2

姥沢登山道の多くは木道が敷設されているが、傾斜がついていたり濡れていたりでとても歩きにくい登山道でした。

特に今までの雨の影響が大きいと思われますが、木道が濡れている箇所が多く左右方向に傾いている部分が多いため、とても気を遣いながら歩く羽目になったのです。

更に朝の早い時間ということで木道表面に霜がついているところがあり、前後方向に傾斜の付いた箇所で思わず足を滑らせ転倒することがありました。
早朝に木道を歩く際は十分注意する必要があります。

途中登山道に山からの水が流れていたり、木道の切れた部分ではぐちゃぐちゃ状態になっている箇所もありますが、全体的には整備されているようでした。

途中登山道から振り返ると下界前方の谷間に雲海が広がり朝日が昇り始めて紅葉が輝きだしていました。

しばらく歩くと左前方にペアリフトの終点が確認できて前方及び左右の景色は視界が開け頂上方向も見渡せる状況となりました。
まもなく牛首下分岐です。
時刻は午前8時近くに近づいてきたようで、ペアリフト上駅からのアナウンスが聞こえてくるようになりました。

 

牛首下分岐を過ぎて更に木道を進む前方の視界が開けています。

登山道のはるか先までも見えるため、登山道の急登状況、登山者の状況などが確認できます。

gassan4

途中頂上付近を激しくガスが多いはじめ、全く見えない状況になってしまったのが残念でした。
また今回も雨に悩まされるのかと、いやな思いを感じていたが、歩いていくうちに小一時間もしないうちにガスは晴れて再び頂上までもくっきりと見えるようになったのです。

これには多くの登山者が喜んでいたようでした。

やがて牛首を通過後には頂上直下の急登が目の前に現れ、登山者の様子が見て取れました。

大きな石がゴロゴロしている登山道をひたすら登ります。
大きな石を階段状に造ってくれているところが多くあり、歩きやすさも感じますが歩幅が合わない部分もあり若干苦労したところです。

日本海方面にはうっすらと頂に雪をかぶった鳥海山を見ることができましたが、まもなく雲に隠れてしまいその後なかなか見つけることができませんでした。

登山道は広く、コース取りはいくつか取れるので歩きやすいところを探して歩くことがでできます。

急登を登り終えるとその先にはちょっとなだらかになっており、頂上小屋及び月山神社があります。

月山は風が強いとも聞いていて山の天気予報でも風速3~4mの予想が出ていたのだが、ほとんど風を感じることがなくとてもいい日に当たったと感謝感謝でした。

月山神社の鳥居をくぐり、月山神社を参拝。

 

時間的には早かったが、食事をとり休憩。
本日は日曜日しかも紅葉時期ということもあり、山頂付近も多くの登山客で賑わっていました。

gassan5

平日山行を行うことが多い我々は、普段の山行ではほとんどわずかな人にしか出会うことがないので不思議な感覚を覚えた次第です。

それにしても小さな子供がお父さんやお母さんと元気に頂上まで登ってきていたのはすごい。

 

月山神社~姥が岳

月山山頂の月山神社を後にして、同じルートを牛首まで下山、牛首から金姥経由で姥が岳へ向かうことにしました。

姥が岳へのルートは登山道が石畳状に整備され、なだらかな尾根歩きの雰囲気で約2㎞程の登山道を進んでいきます。

姥が岳は標高1670mで月山の隣に位置しており、登山道から振り返れば月山の美しい山容を見ることができるロケーションにあります。

姥が岳山頂直下はちょっと傾斜のきつい階段状になっていて、一気に登ろうとすると息が切れるのは僕だけでしょうか。

姥が岳周辺はクマザサの緑と草紅葉のコントラストが実に美しい景観を見せています。

山頂からは360度の眺望が待っており、鳥海山、飯豊山、栗駒山、蔵王山など名だたる名峰を眺めることができ感激です。

山頂からは月山ペアリフト上駅までの標高差約150m程をひたすら降りていきます。
ここも丸太と大きめの石の階段状の登山道が続くので脚への負担が大きくなります。

 

姥が岳はペアリフト上駅から約150m程の高低差で頂上に登れることから、観光目的の軽装で登ってくる登山者も多くみられちょっとがっかりします。

 

月山ペアリフトの旅

月山ペアリフト上駅から下駅までは片道600円/1名で、凡そ10分程度で下駅に到着です。

リフトの上からは周りの木々や草の紅葉を楽しむことができるのでお勧めです。

下山のみで利用の場合には、支払いは下駅に到着後窓口に支払うことになります。
又チケットは特に用意されていないということを知りました。

まとめ

紅葉登山として今年は出羽三山の名峰月山を選んで登頂を計画、実行することができましたが、タイミング的には若干遅れを取ってしまった感がありちょっと残念な想いでした。

実は本来1週間前に予定してホテルも抑えていたが、台風の影響を考慮して1週間ずらした経緯があり結果としてピークを捕まえることができなかったことが悔やまれます。

但し月山に登れたことで暫くすっきりとした山行ができていなかったが、今回は気分良く山行を行うことができたことが嬉しい。

紅葉も中腹の1400~1500m付近はいい感じの色付きになっており、大幅にタイミングを逸したわけでもなく満足できる山行でした。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

いつでも、どこでも、だれとでもつながることができるグランドゴルフ
コミュニケーションアップで楽しさ倍増

taka-chan68

taka-chan68

このブログサイトを覗いていただいたこととても感謝しています。 Senior power.comは現役を終えたtaka-chan68が、現役卒業後の自分活動としてグランドゴルフにはまってしまった経緯やグランドゴルフのスコアを何とか伸ばしたいと取り組んでみた事柄をベースにグランドゴルフについて綴っています。 少しでもグランドゴルフ好きのあなたの目に停めてもらえるような記事の発信に努めています。

おすすめ記事

おすすめ記事

TOP